犬の基礎知識 | 子犬販売 ブリーダー直販専門 【ドッグフィールド】 - Part 10 | 子犬販売 ブリーダー直販専門 DOGFIELD

我が家の看板犬が健康診断をした時の内容と体験談です

健康チェックは普段から飼い主さんがチェックしてあげるのがイチバンですが

それでもわからないこともあるでしょう

各家庭によっても病院へ行く頻度も違うし 必要性を感じない人もいるでしょう 健康診断は愛犬が元気だとチェックしてもらう安心料なのかもしれませんね

もちろん病気の時は早期発見につながるでしょう どんなことをしてもらうのかだけでも知ってください

健康診断のタイミングはフィラリアの検査をするついでだと採血があるのでいいのかもしれません

病院へ行くといつもチェックされます ワンコの平熱は高めです 数字を見ても驚かないでくださいね 体に異常がないか触ってチェックします 関節などもチェック 肉付きもチェックされちゃいますよ
普段から飼い主もチェックしていますが 専門の機械でよく見てもらいます 歯石がついていないかチェック 見落としがちなお手入れ部分ですよね
人間でもおなじみ聴診器 これで病気がみつかったりもします 初歩的ですが心臓の雑音とかちゃんとわかるんですよ 血液でできる検査をしてもらいます プラス料金でアレルギー検査もできたりします ワンコが暴れることもあるので 先生の指示に従いましょう
肉球に異常がないかチェックします お散歩中に一番傷になる確率高い場所ですからね 目にキズがないかなどチェックします 暗い部屋でライトをあててチェックしました
   
   

あと写真はないのですがウンチの検査もあります

これは自分でその日のものを持参します

健康診断は時間がかかるので予約したほうがいいでしょう

ホームドクターと相談しましょう

写真撮影に協力いただいたのは我が家のかかりつけBowWowClubさんです

どんな時でも相談できるかかりつけの病院は必要です

病院を決めておこうのページも参考にしてください

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

当店DOGFIELDでは特に短毛種・スムースをおすすめしてご紹介しています なぜおすすめなのか?

当店看板犬がスムースのダックスと短毛種のミニピンですので

一緒に暮らしながらいいところをいっぱい発見し、飼育しやすいと思ったからです

もちろん犬種の好みなどもあるでしょう

しかし長年一緒に暮らすわけですから飼育しやすいことも大事です

短毛種・スムースのおススメポイントを参考に自分のライフスタイルに合うか考えてみてください

トリミング(カット)に連れて行かなくても自分でシャンプーできます

トリミングに連れて行く理由のほとんどが毛が伸びてきたから・・・でしょう

我が家では足裏のカットなんかも必要ないのでトリミングに連れて行く理由がおもいつかないです

あるとしたら・・・爪切りくらい? 短毛種・スムースなら予約することもなく家ですぐに洗えます

自分でシャンプーするのはそんなに難しくないです

シャンプーのやり方ページを参考にチャレンジしてみてくださいね

もし自分で洗えなくてもトリミング代は長毛種に比べてかなり安いことが多いです

もちろん家で洗えば格安です

その分オヤツやおもちゃなどを買ってあげるのもいいですね

個人的には飼い主がお風呂に入れることもしつけの一部になるのかな?とおもってます

短毛種・スムースのブラッシングはとても簡単です

毛の流れにそってブラッシングするだけですから・・・

抜け毛は時期にもよりますがダブルコートの場合はけっこう抜けます

長毛種などは毎日ブラッシングをしなければ毛玉ができたりして大変ですが

短毛種・スムースはブラッシングを忘れても特に困るようなことにはなりません

ちなみに毛玉ができてトリミングをお願いすると別料金がかかったりします

短毛種・スムースは抜け毛が目立ちにくいとおもいます シングルコートの犬種は抜け毛が少ないです

ウィペット・イタグレ・フレンチブルドッグ・ミニピンなどはシングルコートです

スムースダックスのようにダブルコートだとけっこう毛が抜けます

抱っこしたりすると洋服についたりもしますが毛が短いため目立たなくすぐ落ちます

ちなみに私は最初ロングダックスを飼う気で抱っこさせてもらったけれど

洋服についた抜け毛にびっくりしてスムースに変更した人です・・・

部屋でも抜け毛は長い子に比べたらかなり目立たないでしょう

ただし目立ちにくいだけで抜けないわけではないのでアレルギーの人とかはよく考えた方がいいでしょう

やはり短毛種・スムースだと体のラインがよくわかります

その犬種独特のシルエットがわかりやすくて愛犬の個性もわかりやすいです

カットしたらうちの犬?なんてことには絶対ならないですよね(笑)

顔周りもすっきりしていてかわいい顔がよくわかります

もちろん写真を撮っても表情がよくわかるいい写真が撮れます

うるうるの瞳がはっきりして表情がよくわかるのが短毛種・スムースのいいところです

犬種によってはカッコイイという表現もあてはまりますね

毛が短いことは健康管理にも役立ちます まずよくある体重管理がすごく楽です

やせてくるとアバラが目立って、太ってくるとウエストのくびれがなくなります

ケガをしたり湿疹ができたときにもすぐみつけやすいです

もちろん薄毛になった時も皮膚が見えるのでわかります

ノミがついたときにも毛に埋もれにくいので発見がはやいとおもいます

(我が家では予防しているので経験がありません)

短毛種・スムースをドッグランやイベントなどで見かけるとおしゃれワンコが多いです

なぜなら毛が短いからおしゃれが目立つんです!

よく革のかっこいいハーフチョークも見かけますが

長い毛の子がしても毛で隠れてしまいますが毛が短ければ隠れることはありません

ウィペット・イタグレ・ミニピンは特におしゃれチョーカーしてるコが多いですね

ブルドッグ・フレンチブルドッグ・ボストンテリアなんかはカッコイイ首輪とか似合いますよね

首輪はいろんなデザインがあるので選ぶのも楽しいですよ お洋服も着こなし上手です

胸毛を出すか出さないかで微妙な着こなしになっている長毛種に比べて

いろんなお洋服を着こなしているコが多いです

特に足が長い犬種(ウィペット・イタグレ・ミニピン)は長袖長ズボンのお洋服もよく似合います

愛犬をおしゃれにしたい人には短毛種・スムースもいいですよ

 

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

マラセチア感染

病院で爪の付け根が赤くなっているといわれ検査。

爪の垢と耳垢から酵母菌(マラセチア)がでた。

 

 

━━━獣医師の回答━━━

マラセチアと呼ばれる酵母菌は、どんな犬の皮膚にもある程度存在している常在菌の一つです。

こういった常在菌は通常、病気の原因となることはありません。

しかし、耳や皮膚に何か問題があるとこの菌が異常に増えてマラセチア性の外耳炎や皮膚炎を引き起こすことがあります。

愛犬のように、耳や爪の付け根にマラセチアが感染するのは、マラセチア性外耳炎を起こした耳をよく掻いている場合や、肢先をしゃぶる癖がある場合にみられることがあります。

マラセチアは水虫と同じようにカビの一種で、湿気や脂を好み、耳の中や皮膚が湿った状態であったり、べとついた状態になったりしていると、そこでどんどん増殖していきます。

このため、垂れ耳の犬や脂漏症の犬はマラセチア感染による外耳炎や皮膚炎を起こしやすいと言えます。

このほか、垂れ耳や脂漏症などがない犬であっても、シャンプー後の被毛の乾燥が不十分だったり、耳の中にシャンプーや水分が残っていたりすると、マラセチア感染を起こすことがあるため、注意が必要です。

また、アレルギーやアトピー性の皮膚炎を起こし皮膚バリアがもろくなっている犬は、脂漏症になりやすく、マラセチアの悪影響を受けやすい傾向があります。

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

ヘルニアとは・・・

体の裂け目やすき間から臓器( 組織)の一部が脱出する病気です。
激しい痛みを伴うので、触られるのを嫌がる、急に動かなくなる、階段などの段差を嫌う、歩き方がおかしい・・・など、こういった日常の変化が見られたらヘルニアの疑いがあります。

 


鼠径(そけい)ヘルニアとは・・・

 

足の付け根(そけい部)にある隙間から、お腹の中の臓器が飛び出てしまった状態をいいます。
先天的に起こる場合と、事故などによる外傷などで後天的に起こる場合があります。

臓器が入り込む隙間が小さい場合は、ヘルニア部分が膨れている以外は無症状です。臓器が入り込む隙間が大きければ、ヘルニア内に小腸などが入り込んでしまい、腸の動きが悪くなって腸閉塞の症状(嘔吐や下痢、便秘、元気や食欲の低下など)を起こし、ヘルニア部分の色が赤くなったり、熱をもったりします。
ヘルニア部分を押しても元に戻らず、痛がることもあります。妊娠時や子宮蓄膿症では子宮が飛び出すこともあります。


成長とともに、隙間がふさがり治る可能性もあるので、様子見、経過観察となることもあります。
動物病院では一般的には手術をすすめられます。

 


椎間板ヘルニアとは・・・

 

背骨(脊椎)は椎骨と椎骨の間にあるクッションのような働きをする椎間板(ついかんばん)と呼ばれるものでつながっています。
この「椎間板」が老化して変形し、外に突き出たり、椎間板内のゼリー状の「髄核」が押し出されたりする状態を「椎間板ヘルニア」いいます。

背骨の上には、神経細胞(脊髄)が詰まった脊椎管があり、椎間板ヘルニアになるとその脊椎管内の脊髄や神経を圧迫し、神経マヒを起こします。手遅れになると神経細胞が壊死してしまい、神経マヒで立てなくなってしまう可能性があります。
神経マヒがひどくならない前に発見して治療すれば症状が改善することも多くみられます。

 


腹壁ヘルニアとは・・・

 

外傷や腹圧の上昇などにより腹壁の一部が裂けてしまった場合や、あるいは生まれつき腹壁の癒合不全(腹壁が胎児のうちに閉じなかった状態)があった場合に、腹腔内の臓器や脂肪などがその裂け目から出てくるもの。
腫瘍とヘルニアの見分け方としては、膨らみを押さえてみることです。
ヘルニアの場合はそっと押さえると膨らみがなくなります。腫瘍ですと、押さえても膨らみが移動することはあっても、なくなることはありません。
ただし、ヘルニアが大きい場合は、そこから脂肪などの組織だけでなく腸管などの臓器が出てくることがあり、内臓が多量に出てしまっていると、軽く押さえただけではヘルニアの中に出ている内臓が元の位置に戻らないことがあります。内臓のなかでもとくに腸がこの状態になってしまうと、腸閉塞のような症状が見られることがあるだけでなく、ヘルニア自体が熱を帯びたり、赤黒く変色したり、ということがあります。

レントゲン検査や超音波検査を受けることで腹壁ヘルニアか腫瘍かの区別をつけることも可能です。

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

 

 

肉球の間(足の指の間)が赤くなって少し腫れている・・・

かゆいのか痛いのか、自分でなめて余計悪化しているんですが、どうしたらよいのでしょうか。

━━━獣医師の回答━━━

ワンちゃんの指の間の部分に炎症ができてしまった状態を指間炎(しかんえん)と言います。

これは外傷(植物のトゲが刺さったり、石を踏んづけた)や刺激物(農薬や肥料など)による接触性皮膚炎などをきっかけに、細菌感染を起こして生じることがあります。

皮膚のほんの一部の炎症ですから大したことはないと思われるかもしれません。

しかし敏感な部分なのでついつい気にして舐め、なかなか治らないことが多く、悪循環でさらに赤く腫れあがり、膿がでるようになったり、毛が抜ける事もあります。

治療には長期間の抗生剤投与や舐めて悪化させないためのエリザベスカラーの装着などがあります。

治療を行っても症状が改善しない場合、 ニキビダニ症 マラセチア症 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 甲状腺機能低下症 副腎皮質機能亢進症といった内分泌疾患、 天疱瘡などの自己免疫疾患が潜んでいる可能性が考えられるとの事。

予防方法の一つとしてお散歩から帰ってきたら足の裏をキレイに洗ってあげましょう。 足をキレイに洗ってあげることは、皮膚を健康に保つためにもとても重要なことです。

肉球の周囲が汚れたままだと、指の部分は細菌の温床となってしまいます。

もしそこに小さな傷ができたり、アレルギーなどで皮膚のバリア機能が弱くなっていたら、増殖した細菌はたちまち皮膚にもぐりこみ、炎症をおこしてしまいます。

症状が悪くならないうちに早めに動物病院で診察を受けるようにしましょう。

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

犬がフードを噛まずに丸のみしているように食べている・・・・・ ちゃんと消化されているのでしょう??

獣医師の回答・・・ 犬の歯は食べ物を咀嚼して食べる形状にはできていません。

飲み込むために切り裂く歯だと思ってください。 ほとんど噛まずに飲み込みがちですが、 それでも食べた物を消化することができますので噛まない事に対して心配はいらないでしょう。

ただ、急いでフードを食べて喉に詰まらせることがありますので注意が必要です。

またフードを食べさせるときはなるべく頭の高さと同じ高さに食器を持ってきてあげてください。

ワンちゃんの食道は横向きなので、下向きでの食事は逆流状態となってしまいます。

顔の高さと同じ高さに食器を置いてあげることで飲み込みがラクになります。

 

▼早食いを防止するおすすめの商品はコチラ▼

ポーションペイサー konokoゆっくり食べれる食器

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

このページでは犬の病気やお客様から問い合わせのあった悩み事、 当店が獣医師さんに相談、指導を受けたものをご紹介致します。

犬がフードを噛まずに丸のみしているように食べている・・・・・

球の間が赤く腫れている・・・

マラセチア感染

犬のアレルギー性皮膚炎

犬のおねしょ

犬のチェリーアイ治療

犬のノミ駆除薬滴下後の湿疹

犬の食物アレルギー

犬のホルモン性の尿失禁?

犬のメラノーマ

胃腸の弱い犬の食事 家でトイレをさせたい

犬の海外移住

犬の股関節形成不全

子犬の膝蓋骨脱臼

犬の腫瘍疾患について

犬の嘔吐

犬の食糞症、異嗜癖

犬の腎臓機能

犬の生理

犬の足がフラつく 犬の椎間板ヘルニアと頻尿の関係

犬の肥満細胞腫

犬の発情期

犬の貧血

犬の腹壁ヘルニア

犬の漏斗症

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

犬の基礎知識 | 子犬販売 ブリーダー直販専門 【ドッグフィールド】 - Part 10のブログ記事


http://mirziamov.ru Займы онлайн на карту – Взять первый займ бесплатно рублей быстро お客様に代わって当店が子犬をお探しします。




犬種別子犬検索









ブリーダー様へ