犬の病気 | 子犬販売 ブリーダー直販専門 【ドッグフィールド】 - Part 3 | 子犬販売 ブリーダー直販専門 DOGFIELD

子犬の膝蓋骨脱臼について

━━━相談内容━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

子犬が膝蓋骨脱臼になるかもしれないと診断されました。

持ち上げたとき に、後ろ足が内側に交差することがあるとのこと。

屈伸運動を勧められま したが、それで発症を防げますか。

手術したほうがいいでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━獣医師の回答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

生後1カ月といえば上手に歩きだしたころでしょうか。

歩き方におかしな ところはありませんか?

後ろ足が内側に交差するとのこと、膝蓋骨脱臼の可能性もありますが、

そ の他に股関節や脛骨の異常が根底にあるかもしれません。

一度、詳しい検 査を受けてみられることをお勧めします。

膝蓋骨脱臼が先天的にある場合、脱臼のグレードにもよりますが、早期の 手術が勧められています。

一般的に、膝蓋骨脱臼のグレードが1なら、手術をしなくても普通に生活 できます

。ただ、年齢とともに症状が悪化する(グレードが高くなる、変 形性関節症・十字靭帯の断裂などが将来起こる)可能性があります。

グレード2以上では、下腿や大腿の骨、股関節などに変形が起こってくる 可能性が高くなってくるため、

手術を行うのであれば早い時期が推奨され ます。

ただ、今すぐというよりは、骨格がかなり成長する生後5~6カ月 齢ごろに再検査を受け、

手術するかどうかを主治医の先生とご相談なさっ てみるのも一つです。

自宅での屈伸運動により、ある程度筋力が強化され、膝の動きの柔軟性が 保たれるとは思いますが、

完璧な発症予防になるとは考えにくく、力加減 を誤ると筋肉や骨・軟骨に負担をかけすぎ、逆に悪化させる結果につなが ることもあります。

もし屈伸運動を今後も行うのであれば、リハビリテー ションに詳しい先生の指導下で行うようにしましょう。

膝蓋骨が脱臼しやすい犬の場合、日常生活での注意点としては、

膝に負担 がかかるような運動(ジャンプや飛び降りなど)を避ける、床を滑りにく い素材に変える、といったことがあります。

生後1カ月を過ぎてくると、 どんどんやんちゃな時期になってきますから飼い主さんがしっかり制御し てあげましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

犬の股関節形成不全

━━━相談内容━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

股関節形成不全で、年1回ぐらい痛みが出て食欲がなくなります。体重が 増えると痛みがひどくなるようです。

そのつど鎮痛剤を服用していますが、 胃腸への負担も心配です。

どうしてあげるのが一番いいのでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━獣医師の回答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

股関節形成不全がある犬では、体重が増えすぎると股関節に負担がかかり すぎ、

関節を構成する骨に小さな骨折が起こったり、関節に炎症が生じた りして、ひどい痛みが引き起こされます。

このため、股関節形成不全の愛 犬と暮らすうえで最も大切なことは

、適切な体型や体重を保つように体重 の管理をしっかり行うことです。

体重管理のほか、股関節形成不全の治療法には外科治療と内科的な保存療 法があります。

外科治療は、一般に次のような場合に適用となります。

 1)股関節形成不全に伴う変形性関節症の進行を遅らせたい場合  

2)患肢の機能をできるだけ良好な状態で温存したい場合  

3)内科治療では痛みが改善ないし緩和しない場合

ただ、外科治療にはある程度の日数、入院が必要であったり、手術後のリ ハビリが不可欠であったりするため、

時間的・経済的な負担が内科的治療 よりは大きいことがあります。

内科的な保存療法としては、疼痛がひどい場合には2週間ほどの絶対安静 と消炎・鎮痛剤の投与が通常行われます。

この他、関節保護作用のある薬 剤(コンドロイチン硫酸やグルコサミンなど)や

ω3脂肪酸など関節炎の 症状を緩和するような成分を含んだ処方食

、リハビリテーション療法など を併用し、股関節形成不全からくる変形性関節症の進行をできるだけ抑え、

その症状を緩和するといった方法があります。

股関節形成不全の手術法はいくつかあります。

手術を考慮される場合は、 主治医とよくご相談し、それぞれのメリット・デメリットを理解し、飼い 主さんと愛犬に適したものを選択するようにしましょう。

また、手術が難 しい場合は、上記の保存療法のいくつかを、飼い主さんが無理なく続けら れる範囲で組み合わせることをお勧めします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

胃腸の弱い犬の食事

━━━相談内容━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もともとウンチが軟らかめでしたが、先日、血便が出てしまい、病院で大 腸炎と診断されました。

しばらくごはんと茹でたささみを与えるようにと 指示されましたが、体調回復後のフード選びについて教えてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━獣医師の回答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大腸炎自体の食事療法としては食物中の繊維(可溶性・不溶性)が多い食 事や消化性の高いタンパク質が含まれている食事が推奨されます。

ただ、もともと胃腸が弱くウンチが軟らかめとのこと。

食事アレルギーや 食物不耐症*がある可能性も考えられ、その場合には、食品添加物や合成 着色剤・保存剤などの含まれていないフードやアレルゲン性の低いフード などが良いこともあります。

市販のフードや動物病院で取り扱われている処方食・一般食の中にはお腹 が弱い子向けのものがいくつかありますので、主治医の先生とご相談しな がら愛犬に合ったものを探してみてはいかがでしょうか。

*食物不耐症(しょくもつふたいしょう):特定の食品や食品添加物に敏 感で軟便・下痢・嘔吐などの症状が出るもの。

例としては乳糖不耐症、グ ルテン不耐症などがある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

犬のメラノーマ

━━━相談内容━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1年以上前から指の関節付近にある出来物を切除したところ、メラノーマ (黒色腫)との診断。愛犬の出来物は皮膚と同じ色だったので驚きました。

メラノーマ=悪性といわれましたが、良性のものはないのでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━獣医師の回答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メラノーマ(melanoma:黒色腫)といえば、色の濃い悪性腫瘍(がん) というイメージがあります。

また、実際に日本語で「メラノーマ」といえ ば悪性のものを指すことが一般的です。

ただ、厳密に言えば、メラノーマにも悪性と良性があり、悪性のものは悪 性黒色腫(malignant melanoma)と呼ばれ、

腫瘍が悪性か良性かは、 病理組織学的検査という細胞の状態を詳しく調べる検査によって判断され ます。

また、黒色腫という名前から黒っぽい腫瘍を想像しがちですが、中にはメ ラニンを産生しないメラノーマもあり、そのタイプは色があまり濃くあり ません。

ちなみに、皮膚に発生する黒色腫のうち、良性のものは、一般的に毛で覆 われた部位に発生し、大きさは0.5~2cm前後、形状は円形で、堅く、黒っ ぽいという特徴があるとされています。

このほか、毛の生えた部位から発 生するメラノーマの85%が良性(15%は悪性であることに注意を!)、

逆 に口腔内や口の周りで毛のない部分、爪の根元部分などにできたものは、 ほとんどが悪性という報告もあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

犬のホルモン性の尿失禁?

━━━相談内容━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2年程前から、睡眠中に尿もれが見られるように。

尿検査でも血液検査で も異常なし。

今、一番疑われるのが「エストロゲン反応性尿失禁」です。

もしそうなら、どんな薬が使われるのでしょうか。また副作用の心配は?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━獣医師の回答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

エストロゲン反応性尿失禁についての豆知識。

「後天性尿道括約筋機能不全」とも呼ばれる病気で、尿道括約筋の緊張性 が低下し、睡眠中やリラックスしている際、毎回ではなく時々、尿がジワ ジワ漏れるという特徴があります。

中~高年齢で中型~大型犬種のメス犬 に多くみられ、未避妊犬の0.3%、避妊済犬の4.9~20%に発症との報告 があります。

使用される薬剤は下記が代表的なものです。

エストリオールなどのエストロゲン製剤:尿道粘膜や尿道周囲支持組織の 弾性や栄養状態を改善する作用があり、αアドレナリン作動薬への反応性 を高めることがあります。

塩酸エフェドリンなどのαアドレナリン作動薬:尿道括約筋の緊張を高め る作用があります。

代表的な薬剤の主な副作用は次の通りです。

エストリオール:通常の用量では食欲不振、嘔吐といった消化器系の副作 用が時折起こると報告されています。

高用量投与で帯下の増加、膣や乳房 の腫脹、子宮蓄膿症の、高用量・長期投与では骨髄抑制の報告があります。

塩酸エフェドリン:落ち着きの低下、呼吸数や心拍数の増加、血圧上昇、 食欲不振などが一過性にみられることがあります。

この病気では、体重をコントロールすると腹圧が低下し尿失禁の減少につ ながりますので、肥満している場合は適度な運動と食事による減量を心が けましょう。

また、植物エストロゲンを含む食品(大豆食品や山芋など) や漢方、ハーブ、鍼灸療法などが症状改善に用いられることもあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

犬の食物アレルギー

━━━症状と原因━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

犬の食物アレルギーを引き起こす第一の原因には、ドッグフードが多いです。

大抵の場合、1、2種類の食物に対してアレルギー反応を起こすことが多く、 それらの食物に含まれるタンパク質や炭水化物が、原因といわれています。

これはドッグフードの値段の高い安いにかかわらず、同じ材料が使われていれば、 アレルギーは出る可能性がありますので有名で、または無農薬などで高価である という事は一切関係ありません。

どの食物がアレルゲンになりやすいかどうかは、その食物に含まれるタンパク質・ 糖タンパク質などの構造や分子の大きさに関係があるということも研究などで報告 されていますが、

やはり個体差が大きいので一概には言えません。

免疫グロブリン(抗体)の中には、消化器官の粘膜に多く存在するものがあってその 働きが弱まると、消化管の透過性が高くなり、栄養成分が大きな分子のまま、吸収 されてしまいます。

そうなると、体の免疫系にとっては、異種の物質として認識される 傾向が高くなって、アレルギー反応が出やすくなると考えられています。

犬の食物アレルギーの原因となる主なものには次のような食物が挙げられます。

●卵・魚・肉類: 牛肉、鶏肉、豚肉、魚、卵 ●穀類: 大豆、小麦、大麦、ライ麦、オーツ麦、トウモロコシ ●その他: 乳製品 また、症状がアレルギーと似たもので食物不耐性というものがあります。

アレルギーと の大きな違いは、アレルギーよりも急性であることが多く、体の免疫系の過剰な反応で はない事です。

例えば、ドッグフードを変えた途端に、体調がおかしくなった場合は、原 因が食物アレルギーである可能性は低いと考えられます。 食物不耐性で代表的なものは、ラクトース不耐性です

。これは、犬の多くが牛乳などに 含まれているラクトース(乳糖)を分解する酵素であるラクターゼを十分に持っていない ので、嘔吐や下痢などを起こすものですが、個体差もあるので、犬の中には、牛乳を飲 んでも全然平気な場合ももちろんあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━対処法━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

食物が原因となっている場合は、アレルギー用の処方食を与えます。

ホコリやダニが原因である場合は、生活している場所を頻繁に掃除するようにします。

また、かゆみを抑え、なめたり引っかいたりすることによって、皮膚傷害が蔓延するこ とを防ぐために、抗ヒスタミン鋼とコルチコステロイド剤がよく使われます。

頻繁にシャ ンプーすることで、痴皮や角化層と同時に皮膚表面のアレルゲンを取り除くようにしま す。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

犬のノミ駆除薬滴下後の湿疹

━━━相談内容━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

月1回、シャンプー後に、動物病院で処方されたノミ駆除薬を滴下していますが、 その後に必ず赤い湿疹が出て、痒がります。

皮膚も強いほうではありません。 それでもノミの薬は使ったほうがいいのでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━獣医師の回答━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

愛犬の体質にもよりますが、ノミはノミアレルギー性皮膚炎の原因となっ たり、膿皮症を誘発したりすることがあります。

また、ノミは人獣共通感 染症である瓜実条虫を媒介し、かつ、人がノミに刺されると、かなり強い 痒みと痕が残るとされています。

このため、皮膚が弱い愛犬のためだけで なく、一緒に暮らすご家族のためにもノミ予防はしておかれることをお勧 めします。

ノミの駆除・予防薬にはいくつかの種類があります。特定のノミ駆除薬で 湿疹ができる場合、そのことを主治医にお伝えし、別タイプのノミの予防・ 駆除薬を試してみるのも一つです。

ただ、ノミ予防は必ずしも滴下型のノミ駆除・予防薬でしか行えないわけ ではありません。

散歩の度にブラッシング・コーミングしてノミがいない かチェックしたり、他の動物が休憩するような場所には近寄らないよう注 意したり、

こまめにシャンプーしたりすることである程度は予防できます。 (*ノミとり首輪やシャンプーは皮膚の弱い子にはお勧めできません)。

もし、ノミに感染した場合には犬の体に寄生するノミだけでなく、家庭環 境中に散らばるノミの卵や幼虫・サナギを徹底的に駆除しておかないと、 すぐに再感染が起こってしまいます。

その対策としては、毎日部屋を隅々 (とくに椅子やソファの脚元、冷蔵庫の下など埃が溜まりそうな場所)ま で掃除し、集めたゴミはその日のうちに密閉するとよいでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ほしいワンちゃんがいたときや、子犬の事でのご質問など・・・

ご不明点やお気づきの点がありましたら、お電話、メールでお気軽にお問い合わせください。

お電話 10:00~19:00 メール、お問い合わせフォームからは24時間いつでもokです

TEL:080-5685-1858

MAIL:cs@dogfield.net

犬の病気 | 子犬販売 ブリーダー直販専門 【ドッグフィールド】 - Part 3のブログ記事


http://mirziamov.ru Займы онлайн на карту – Взять первый займ бесплатно рублей быстро お客様に代わって当店が子犬をお探しします。




犬種別子犬検索









ブリーダー様へ